fc2ブログ
WELCOM TO THE DYNAMICS CUSTOMIZE WEB SITE.

NEWS|ニュースインフォメーション

NEWS|ニュースインフォメーション

スーパー超特価!2.1CHシアターラック限定販売!

2011 / 07 / 28 ( Thu )15:39:08 | 未分類 | トラックバック : 0 | コメント(0)

1140mmワイド2.1ch オーディオラック / オープン・プライス  CAV HR-1140 通常売価 79.800円 配送費別



     ズバリ!  34.800円


  
  ピアノフィニッシュブラック/ピアノフィニッシュホワイトの2色から選べます。




・熟練技術者による19層塗装を施し、グランドピアノのような艶やかな黒色鏡面仕上げ。天板に強化ガラスを使用し、そのフォルムと共にインテリア性の高い外観を実現しました。
・左右のスピーカーには、それぞれスコーカー×2、トゥイーター×1のユニットを配置し、本体側面に35Wの大容量サブウーファーを装備。SRSサラウンド機能も搭載することで、2.1chで高い臨場感を実現しました。
・ラックの構造に工夫を施し、キャビネット幅を調整することで、クリアかつナチュラルな音場再現と同時に、アンプ部の放熱効果を実現しました。
・RCA接続(アナログ入力)を2系統、光デジタル接続(オプティカル入力)を2系統の4系統を実装し、テレビをはじめ、その周辺機器の音声出力をまとめて接続することが可能です。
・付属のリモコンからすべての操作を行なえます。マスター音量をはじめサブウーファー個別音量、入力切替、SRSサラウンドなどの操作をすべてお手元で行えます。



本体外形寸法:1140mm(W)×450mm(D)×440mm(H)
質量:45.6kg
内寸法:900mm(W)×450mm(D)×240mm(H)
総耐荷重:150kg
天板耐荷重:50kg
底板耐荷重:100kg

[アンプ&サブウーファー部]
入力インピーダンス:47KΩ
入力感度:440mV
S/N比:80dB
音声入力端子:アナログ2系統, デジタル(オプティカル)2系統
サブウーファードライブユニット:6 1/2インチ
サブウーファー定格出力:35W
サブウーファー再生周波数帯域:20Hz-150Hz
電源:AC100V(50/60Hz)
消費電力:35W

[フロントスピーカー部]
フロントスピーカー定格出力:23W×2
フロントスピーカー再生周波数帯域:150Hz-20KHz
フロントスピーカー・インピーダンス:6Ω
DSC01622_convert_20110728152452.jpg



DSC01620_convert_20110728152416.jpg




   御注文お待ちしてます

| page top↑

いよいよ週末開催」!KEFフェアー準備万端

2011 / 07 / 14 ( Thu )11:14:59 | 未分類 | トラックバック : 0 | コメント(0)
kef3.jpg
kef1.jpg


  デジタルミュージックサーバー  OLIVE 4HD CDリピングした高音源であらゆるジャンルを御視聴


  できます。御自分の愛聴盤を御持参下さい。美味しいアイスコーヒーを準備して待ってます。
| page top↑

2011 / 07 / 01 ( Fri )15:28:19 | 未分類 | トラックバック : 0 | コメント(0)

| page top↑

大人気のKEFスピーカーフェアー開催!

2011 / 07 / 01 ( Fri )15:27:30 | 未分類 | トラックバック : 0 | コメント(0)

ダイナミックスカスタマイズでは、伝統と先進性をあわせ持つ、イギリスのスピーカーブランド「KEF」

BBCスタジオモニターとしての伝統の英国気質のしつこい音への開発姿勢は、日本人としても頭の下がる思いです。


 来る!  7月16日17日18日 3日間  「KEFスピーカーフェアー」を開催致します。


 超人気の (Qシリーズ)    ちょとハイエンドの(XQシリーズ)   コンパクト5.1CHの (HTSシリーズ)


 一同にお好きなソースを 2CH 5.1CH 7.1CH で御視聴出来ます。


 是非この機会に  ご自分の耳でお確かめ下さい。
| page top↑
| ホーム |

ダイナニュース

Author:ダイナニュース
FC2ブログへようこそ!

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

このブログをリンクに追加する

QRコード